2016年01月04日

『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!

井上靖氏の小説、【しろばんば
ご存知の方も多いのでは?
伊豆市の湯ヶ島を舞台にしたお話です。
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!

10月4日のこども未来塾は、この【しろばんば】に出てくる
≪『おぬいばあさんのカレー』を再現してみよう≫
ということで、大人とこども合わせて、約20人が集合!!
いつものカレーとどう違うのかな?
チャレンジです♪

まずは、長倉書店の店主、長倉さんより《しろばんば》のお話しを伺いました~。
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!
みんなメモを取りながら、真剣な表情!!
勉強になるねー(*^_^*)


その後は、お料理の講師をして頂く宮地先生からのお話がありました。
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!

レシピを受け取り、手順を確認!!
伊豆市の子供たちは、学校給食で知っている子が多いそうです!!

さあ、いよいよおぬいばあさんのカレー作り!!
材料はこちら♪
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!

食材を切って、炒めて・・・
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!

みんな、ちゃんと出来てるかな?
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!

そして・・・
大和煮缶と牛肉のカレーが完成ーー!!
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!
美味しそう~♪

さっそく頂きましょう!!
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!
お味はいかが?
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!


今回の講座で頂いた感想を少しだけご紹介♪
・しろばんばの劇は見たが、本は読んだことがない。
 物語の話や料理をすることで興味がわき、本が読みたくなった。
・劇でしろばんばをやり、給食でもでているが、
 実際に自分で作ってみて、本を読みたくなった。
・大和煮缶と牛肉レシピの食べ比べがよかった。
・・・

これから本を読みたいなあ〜という声、嬉しいですね!
ご参加いただいた皆さん&長倉書店さん&宮地さん、
どうもありがとうございました!

最後に全員で!!
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!


同じカテゴリー(体験講座)の記事画像
《KURURA vol.3》 体験取材 伊豆ベロドローム編
2月7日(土)紙切りを楽しもう!
12月13日(土)つくってかざろう クリスマスリース
11月16日(日)ジオガシキッチン教室
9月20日(土)親子で楽しむ 海藻おしば作り
8月14日(木)小土肥で磯遊び
同じカテゴリー(体験講座)の記事
 《KURURA vol.3》 体験取材 伊豆ベロドローム編 (2015-11-09 18:00)
 2月7日(土)紙切りを楽しもう! (2015-01-30 00:00)
 12月13日(土)つくってかざろう クリスマスリース (2014-12-06 00:00)
 11月16日(日)ジオガシキッチン教室 (2014-11-09 00:00)
 9月20日(土)親子で楽しむ 海藻おしば作り (2014-09-13 00:00)
 8月14日(木)小土肥で磯遊び (2014-08-07 00:00)

Posted by 伊豆市未来塾2013観光チーム at 00:11│Comments(0)体験講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『おぬいばあさんのカレーを再現しよう!』開催!
    コメント(0)